
WITH EXPERT CARE.
国内で承認された、
長時間作用が特徴のED治療薬
シアリスは、イーライリリー社製のED治療薬(勃起障害治療薬)で、
本邦では、3番目に使用可能となっております。
シアリスは、他の2剤とは一線を画す長時間作用が特徴です。



料金表
薬品名 | 容量 | 金額 |
---|---|---|
シアリス処方 | 5mg | 1,500円 |
10mg | 1,700円 | |
20mg | 2,000円 |
※表示はすべて税込価格です。
全メニューの料金表はこちら
治療薬の比較
薬剤名 | 食事の影響 |
---|---|
バイアグラ |
強く受ける。 食後に服用すると効果ダウン。飲酒時の服用は勧められない |
シアリス |
ほとんど受けない。 食後や飲酒時の服用でも効果がほとんど変わらない。 |
レビトラ |
少し受ける。 食後や飲酒時の服用でも効果があまり変わらない。 ただし、脂っこい食事後に服用すると効果ダウン。 |
ステンドラ / スペドラ |
食事の影響をほとんど受けない。 食後や飲酒時の服用でも効果がほとんど変わらない。 |
薬剤名 | 強さ/作用までの時間(作用時間) |
---|---|
バイアグラ | ◎ / 40分~(3~5時間) |
シアリス | ○ / 40分~(16~36時間) |
レビトラ | ◎ / 20分~(4~10時間) |
ステンドラ / スペドラ | ◎ / 15分~(3~5時間) |
当院ED(勃起不全)治療の治療薬一覧
-
バイアグラ
即効性が期待できる治療薬。
世界で最も実績があり、多くの方に選ばれています。
食後の服用で効果が落ちることがあるため、
空腹時の服用がおすすめ。ジェネリックも利用可能です。 -
ジェネリックバイアグラ(シルデナフィル)
バイアグラと同じ有効成分を含むジェネリック医薬品。
世界的な製薬メーカーであるテバ製薬の製品を採用しており、
高品質ながらコストを抑えた治療が可能です。 -
シアリス
持続力に優れた治療薬。
服用後40分ほどで効果が現れ、最大36時間持続。
食事や飲酒の影響を受けにくく、ライフスタイルに
合わせやすいのが特長です。 -
ジェネリックシアリス(タダラフィル)
シアリスと同じ有効成分を含むジェネリック医薬品。
持続時間が長く、食事の影響を受けにくいのが特長です。
効果を最大限に引き出すため、空腹時や食事の1時間前の
服用がおすすめです。 -
ザルティア
前立腺肥大症治療薬として開発されたお薬。
有効成分はシアリスと同じタダラフィルで、
ED治療にも効果を発揮します。
毎日服用することで安定した効果が期待できるのが特長です。 -
ジェネリックレビトラ(バルデナフィル)
即効性と効果の強さが特長のジェネリック医薬品。
レビトラと同じ有効成分を含み、短時間でしっかりとした
効果を発揮します。当院では10mg錠と20mg錠を
ご用意しており、症状に合わせた選択が可能です。
よくある質問
シアリスの特徴は?
シアリスは内服約40分後から効果が出るうえ、最大36時間の圧倒的な効果持続時間が特徴です。また、食事や飲酒の影響を受けにくいという特徴があります。
シアリスの副次的な効果としては血管の健康全般を促進する点も注目されています。性交渉に関係なく、2~3日に1回の継続的な服用で血管機能の向上が図れるという報告も海外ではあり、血管の老化防止効果も期待できます。
副作用はありますか?
シアリスの服用により、およそ3割の方に副作用が認められています(国内臨床試験データより)。主な副作用は、全身や顔の火照り、紅潮、目の充血や鼻づまり(鼻の充血)、頭痛、 動悸などです。その他、消化不良、羞明(物が青く見えるなど)、筋肉痛、めまいなどが挙げられます。
いずれの副作用も一時的なものであり、お薬の効果がなくなるとともに、ほとんどの副作用も軽減、消失します。
内服するときの注意点はありますか?
シアリスは、食事や飲酒の影響を受けにくいED治療薬ですが、効果を最大限に得るためにはいくつかの注意点があります。
・食事
バイアグラやレビトラに比べると食事の影響は少ないですが、食後に服用すると効果の発現が遅れたり、効果が減弱する可能性があります。効果を確実に得るためには、空腹時の服用が推奨されます。食後に服用する場合は、食後2時間程度の間隔を空けてください。
シアリスは長時間作用型であるため、行為の数時間前に服用することで、食事や効果発現の個人差を気にせずに済みます。
・飲酒
適度な飲酒はリラックス効果をもたらし、性欲を高める可能性がありますが、過度の飲酒は勃起を妨げる可能性があります。また、飲酒はシアリスの副作用を増強する可能性もあるため、注意が必要です。飲酒量には個人差があるため、ご自身の適量を把握することが重要です。
シアリスは医師の処方箋が必要な医薬品です。必ず医師の指示に従って服用してください。他の薬との飲み合わせに注意が必要です。服用中の薬がある場合は、必ず医師に相談してください。
シアリスを処方できない場合はありますか?
2021年3月18日更新
以下に該当される方は、シアリスの服用はできません。
1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
2 硝酸剤又は一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジル等)を投与中の患者
3.可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤(リオシグアト)を投与中の患者
4.心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる患者
5.不安定狭心症のある患者又は性交中に狭心症を発現したことのある患者
6.コントロール不良の不整脈、 低血圧(血圧 < 90/50 mmHg)又はコントロール不良の高血圧(安静時血圧 > 170/100 mmHg)のある患者
7.心筋梗塞の既往歴が最近3ヵ月以内にある患者
8.脳梗塞・脳出血の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者
9.重度の肝障害のある患者
10.網膜色素変性症患者[網膜色素変性症の患者にはホスホジエステラーゼ(PDE)の遺伝的障害を持つ症例が少数認められる。]